公明党名古屋市議団オフィシャルサイト
20 件の記事

令和3年度2月定例会 教育 子ども 子育て 吉岡まさのぶ

子どもたちの学びの機会を守るためのオンライン・学習等の充実についての今後の取り組みを推進!
この質問を受け市は、子どもたちの「学びの機会の確保」1人1台タブレット端末については、家庭学習においても有効活用し、学級閉鎖等の緊急時には、各学校において1人1台タブレット端末を活用したオンラインによる学習支援が取組まれています。

令和3年度2月定例会 教育 子ども 子育て 吉岡まさのぶ

不登校児童への支援について、これまで市議団として推進してきた校内の教室以外の居場所づくりが中学校30校で始まることになったが、専任の教員を各校に設置し、余裕教室等を活用して、生徒一人ひとりの状況に応じた適切な学習指導や適応指導等具体的な事業の詳細と今後の展開について質問!
市からは、令和4年度は中学校30校において、校内の教室以外の居場所づくりを実施し、1学期中には全30校において生徒の利用が開始するよう、4月から準備を進めていること、校内の居場所には担当の教員を配置し、生徒が自ら立てた計画をもとに学びを進められるように支援していくとの回答がありました。

令和3年度2月定例会 子育て 教育 吉岡まさのぶ

給食費無償化について、平成30年の代表質問時に無償化を含む給食費の在り方の検討を行うとの答弁があったが、その後4年間での検討を踏まえた開始時期も含めた給食費無償化への答弁を求めました!
市からは、「給食費無償化については、有識者らによる『名古屋市学校給食のあり方懇談会』において議論を行い、その結果を踏まえ、議会の意見もうかがった上で、令和2年度、給食内容の充実を最優先として給食費の改定を行ったところです。今後とも、子どもたちに美味しく楽しく食べてもらえる給食を提供できるよう努めるとともに、学校給食のさらなる魅力向上を図る中で、公費負担のあり方についても、あわせて検討してまいります。」との回答がありました。

令和3年度2月定例会 子育て 教育 吉岡まさのぶ

高校教科書の無償化について、平成27年28年に代表質問で提案をし、市長から「面白いなと思いますので、ちょっと考えさせてちょうだい」との答弁があり、当時の教育長からも「保護者負担の軽減に向けて、引き続き検討を重ねてまいりたい」との答弁がありました。その後長き検討を踏まえた明確な答弁について求めました!
市からは、「高校教科書の無償化については、教育委員会が所管する範囲に留まらず、より広い視点で関係局が連携して議論していくべき事柄と考えております。高校教科書無償化の事項を含めた教育費の負担軽減のあり方について、さらにどういった対応ができるかは大きな問題であることから、まずは課題の整理を行い、今後鋭意議論してまいります。」との回答がありました。

令和3年度2月定例会 女性の活躍 吉岡まさのぶ

コロナ禍で悩みや不安を抱え、相談事業などの支援が届きにくい女性への支援として、市議団が提案し令和2年9月から開始されている安心して過ごせるスペースなどを提供する女性のつながりサポート事業について、成果と令和4年度の展開について質問!
市からは、令和3年度に引き続き、長引くコロナ禍で悩みや不安を抱える女性を対象に、令和4年度も事業を継続し、女性が気軽に立ち寄ることのできる居場所を提供するとの回答がありました。

令和3年度2月定例会 女性の活躍 福祉 子ども 吉岡まさのぶ

コロナ禍における女性の不安解消について、生理の公平について、生理用品の区役所トイレへの配備と、学校への配備を実現!
この質問を受け市は、令和3年度に一部の区役所・支所において試行的に生理用品を配備した結果を踏まえ、令和4年度以降、全区役所・支所への生理用品の配備を行い、小・中学校、高等学校及び特別支援学校全校のトイレに生理用品を配置しました。

令和3年度2月定例会 女性の活躍 中小企業支援 吉岡まさのぶ

企業における女性のさらなる活躍の推進について質問!
市からは、ロールモデルとして活躍している方々のパネルディスカッションや中堅社員の方々との交流の場を設け、ウェブサイトでロールモデルの方の体験談の発信を行うとの回答がありました。

令和3年度2月定例会 中小企業支援 吉岡まさのぶ

企業における多様で柔軟な働き方導入の促進を推進!
市からは、働く時間や場所に制約のある人材の活用を促進するため、短時間勤務、テレワークなど多様で柔軟な働き方の導入について専門家の助言等による支援が実施されています(令和4年度~6年度予定)。

令和3年度2月定例会 高齢者 福祉 吉岡まさのぶ

2025年問題への課題について、持続可能な介護を実現し、誰もが安心して介護ができる都市となるための問題認識について質問!
市からは、「2025年問題に対し、高齢者、介護をされているご家族、及び介護事業者等のニーズを丁寧に把握し、その思いに応えられるように、かつ柔軟な発想で、危機感やスピード感を持って取り組んでいるところです。」との回答がありました。

令和3年度2月定例会 若者支援 福祉 吉岡まさのぶ

介護人材確保への対応について、奨学金返済支援を実現!
この質問を受け市は、令和5年度4月1日より、市内の事業所で働く介護職員の奨学金返済を補助する事業を開始することになりました。

令和3年度2月定例会 福祉 高齢者 吉岡まさのぶ

持続可能な介護を実現するために、在宅介護をどのように位置づけしているか質問!
市からは、在宅介護の支援を行っていくことは持続可能な介護施策を実現するために、施設サービスと同様に重要な施策として位置づけているとの回答がありました。

令和3年度2月定例会 福祉 高齢者 吉岡まさのぶ

本市の在宅介護の現場のリアルについて、より丁寧な調査の提案!
市は、令和4年度に実施する次期計画策定のための実態調査において、在宅で介護をされているご家族等の様々な負担に関するニーズを視野に入れた調査等を行う予定です。

令和3年度2月定例会 福祉 高齢者 吉岡まさのぶ

市議団として、在宅介護支援策として紙おむつ助成事業を繰り返し訴えてきているが、再度の提案と、具体的拡充策について質問!
市からは、「今後、おむつ助成事業を含めた、誰もが自分が支えられていると実感を持てる在宅介護支援につきましては、鋭意、充実策の検討を進めております。」との回答がありました。

令和3年度2月定例会 福祉 高齢者 吉岡まさのぶ

2025年問題を乗り越えるための財源確保について質問!
市からは、「次期計画策定のための実態調査の結果や、名古屋市高齢者施策推進協議会における議論を踏まえ、関係局と協議し、活用できる財源を総合的に検討しながら、必要な予算の確保に努めてまいります。」との回答がありました。

令和3年度2月定例会 福祉 若者支援 木下まさる

市営住宅の空き家対策について、先着順募集における年齢要件の緩和を実現!また学生入居の進捗状況について確認!
この質問を受け市は、先着順募集については、令和5年5月度募集分から年齢緩和が始まります。また、学生入居については、「同朋大学在学生の名古屋市営住宅への入居に関する協定書」と「名古屋市営住宅空き住戸の同朋大学在学生への提供に関する覚書」を令和4年3月17日に締結し、学生入居を開始し、今後、入居後の学生等による取組を進めることで、団地コミュニティの活性化が図られていく予定です。

令和3年度2月定例会 教育 福祉 子育て 子ども 三輪よしひろ

障がいのある児童生徒の自立や社会参加に向けた取り組みの支援と、生活や学習上の困難を改善または克服するための環境整備のため音声教材「マルチメディアデイジー教科書」の活用促進を推進!
これを受け市は、音声教材「マルチメディアデイジー教科書」については、活用の利点や事例を各学校や保護者に紹介するなど、周知徹底が行われています。

令和3年度2月定例会 子育て 福祉 こばやし祥子

本市では現在、自宅での産後ケア事業は行われていないことから、切れ目ない支援へと充実させるため家庭への直接支援となるアウトリーチ型による産後ケア事業の実施を提案!
市からは、アウトリーチ型産後ケアについては、他都市の状況を参考に、実施に向け検討を進めていくとの答弁がありました。

令和3年度2月定例会 子育て 福祉 こばやし祥子

ひとり親家庭への医療費助成に係る年齢要件の拡充について提案!
市からは、ひとり親家庭等の方が抱える多種多様な困難に対応するため、引き続き、当事者の声を受け止めながら、総合的な支援を進めていくとの答弁がありました。

令和3年度2月定例会 環境 こばやし祥子

地球温暖化をきっかけにした環境対策と防災力の強化について、環境問題の解決に向けた行動変容について提案!
市からは、計画改定の機をとらえ、様々な世代や立場の方々が環境問題を伝えられる仕組みの検討を進めていくこと、環境課題解決の新たな手法として、官民連携手法の一種である成果連動型民間委託契約方式(PFS)の導入を検討する中で、ナッジなどの手法の活用を視野に調査等を進めているとの回答がありました。

令和3年度2月定例会 防災・減災 環境 こばやし祥子

地球温暖化をきっかけにした環境対策と防災力の強化について、 気象防災アドバイザーの活用を提案!
市からは、気象防災アドバイザーの活用について、名古屋地方気象台とも情報共有を重ねているところで住民向けの講演会や職員研修の講師など具体的な活用方法について検討を進めているとの回答がありました。