公明党名古屋市議団オフィシャルサイト
20 件の記事

令和3年度2月定例会 女性の活躍 福祉 子ども 吉岡まさのぶ

コロナ禍における女性の不安解消について、生理の公平について、生理用品の区役所トイレへの配備と、学校への配備を実現!
この質問を受け市は、令和3年度に一部の区役所・支所において試行的に生理用品を配備した結果を踏まえ、令和4年度以降、全区役所・支所への生理用品の配備を行い、小・中学校、高等学校及び特別支援学校全校のトイレに生理用品を配置しました。

令和3年度2月定例会 高齢者 福祉 吉岡まさのぶ

2025年問題への課題について、持続可能な介護を実現し、誰もが安心して介護ができる都市となるための問題認識について質問!
市からは、「2025年問題に対し、高齢者、介護をされているご家族、及び介護事業者等のニーズを丁寧に把握し、その思いに応えられるように、かつ柔軟な発想で、危機感やスピード感を持って取り組んでいるところです。」との回答がありました。

令和3年度2月定例会 若者支援 福祉 吉岡まさのぶ

介護人材確保への対応について、奨学金返済支援を実現!
この質問を受け市は、令和5年度4月1日より、市内の事業所で働く介護職員の奨学金返済を補助する事業を開始することになりました。

令和3年度2月定例会 福祉 高齢者 吉岡まさのぶ

持続可能な介護を実現するために、在宅介護をどのように位置づけしているか質問!
市からは、在宅介護の支援を行っていくことは持続可能な介護施策を実現するために、施設サービスと同様に重要な施策として位置づけているとの回答がありました。

令和3年度2月定例会 福祉 高齢者 吉岡まさのぶ

本市の在宅介護の現場のリアルについて、より丁寧な調査の提案!
市は、令和4年度に実施する次期計画策定のための実態調査において、在宅で介護をされているご家族等の様々な負担に関するニーズを視野に入れた調査等を行う予定です。

令和3年度2月定例会 福祉 高齢者 吉岡まさのぶ

市議団として、在宅介護支援策として紙おむつ助成事業を繰り返し訴えてきているが、再度の提案と、具体的拡充策について質問!
市からは、「今後、おむつ助成事業を含めた、誰もが自分が支えられていると実感を持てる在宅介護支援につきましては、鋭意、充実策の検討を進めております。」との回答がありました。

令和3年度2月定例会 福祉 高齢者 吉岡まさのぶ

2025年問題を乗り越えるための財源確保について質問!
市からは、「次期計画策定のための実態調査の結果や、名古屋市高齢者施策推進協議会における議論を踏まえ、関係局と協議し、活用できる財源を総合的に検討しながら、必要な予算の確保に努めてまいります。」との回答がありました。

令和3年度2月定例会 福祉 若者支援 木下まさる

市営住宅の空き家対策について、先着順募集における年齢要件の緩和を実現!また学生入居の進捗状況について確認!
この質問を受け市は、先着順募集については、令和5年5月度募集分から年齢緩和が始まります。また、学生入居については、「同朋大学在学生の名古屋市営住宅への入居に関する協定書」と「名古屋市営住宅空き住戸の同朋大学在学生への提供に関する覚書」を令和4年3月17日に締結し、学生入居を開始し、今後、入居後の学生等による取組を進めることで、団地コミュニティの活性化が図られていく予定です。

令和3年度2月定例会 教育 福祉 子育て 子ども 三輪よしひろ

障がいのある児童生徒の自立や社会参加に向けた取り組みの支援と、生活や学習上の困難を改善または克服するための環境整備のため音声教材「マルチメディアデイジー教科書」の活用促進を推進!
これを受け市は、音声教材「マルチメディアデイジー教科書」については、活用の利点や事例を各学校や保護者に紹介するなど、周知徹底が行われています。

令和3年度2月定例会 子育て 福祉 こばやし祥子

本市では現在、自宅での産後ケア事業は行われていないことから、切れ目ない支援へと充実させるため家庭への直接支援となるアウトリーチ型による産後ケア事業の実施を提案!
市からは、アウトリーチ型産後ケアについては、他都市の状況を参考に、実施に向け検討を進めていくとの答弁がありました。

令和3年度2月定例会 子育て 福祉 こばやし祥子

ひとり親家庭への医療費助成に係る年齢要件の拡充について提案!
市からは、ひとり親家庭等の方が抱える多種多様な困難に対応するため、引き続き、当事者の声を受け止めながら、総合的な支援を進めていくとの答弁がありました。

令和3年度11月定例会 福祉 こばやし祥子

生活保護業務の体制強化を推進!
この質問を受け市は、令和4年度はケースワーカー3名の増員を行いました。今後も現業員等の増員が行われる予定です。また、様々な課題を抱えている方々が安心して相談できるよう、公認心理師等の資格を有する者を会計年度生活保護心理支援員として、令和4年度から試験的に1名配置するなど、生活保護の相談体制が強化されます。

令和3年度11月定例会 福祉 近藤かずひろ

令和2年度2月定例会での代表質問で市議団は、心のサポーターの提案をし、市は動向を注視し時期を失することなく必要な対応を行うと答弁をしたが、その後の取り組み状況についてと、今後の展開について質問!
市は、令和4年2月5日・19日に研修会を実施。周知にあたっては、市内大学への広報等を行い、若者から高齢者まで幅広い年齢層での参加申込があった。令和4年度は、国と調整の上、引き続き「心のサポーター養成事業」を年4回程度に拡充し実施していくとともに、市民への効果的な周知方法や講師の養成方法等についても整理しながら、令和6年度からの全国展開の際に円滑に事業を実施できるよう準備が進められています。

令和3年度11月定例会 福祉 近藤かずひろ

障害者スポーツの普及促進に向けパラアスリートとのスポーツ体験会の実施や、競技用補装具など障害者スポーツ用具の貸出や購入に対する助成制度の創設など支援を実現!
この質問を受け市は、令和4年度より、障害者スポーツ競技用補装具等購入補助事業を実施。周知については、6月頃より各区役所福祉課等を通じて行い、9月頃より申請が受け付けられています。

令和3年度11月定例会 医療 福祉 さかい大輔

新型コロナウイルス感染症における後遺症について、相談窓口の開設を実現!
この質問を受け市は、令和3年12月20日から受診・相談センターに後遺症に関する電話相談窓口を設けました。

令和3年度11月定例会 子育て 医療 福祉 さかい大輔

ゲーム依存症に対する取り組みを推進!
これを受け市は、家庭内でのルール作りのポイントや、ゲーム依存症に関する基礎的な知識等をまとめた啓発用のリーフレットについて、令和4年2月に保健センター等への配架等を行いました。引き続き、市民向けの講演会等様々な機会を通じ、ゲーム依存症に関する普及啓発や依存症相談窓口の周知が進められます。

令和3年度11月定例会 福祉 さかい大輔

重度障害者等就労支援事業について、自営業者や民間企業で働く重度障害者を対象に、国において令和2年度から重度障害者等就労支援特別事業が立ち上がったが、本市の対象は自営業者のみに限られていることについて質しました!
市からは、当事者団体や重度障害者多数雇用企業に対して、事業を実施した場合の助成金の活用見込みやニーズ把握にかかるヒアリングを実施し、引き続き検討を進めるとの回答がありました。

令和3年度11月定例会 福祉 教育 木下まさる

本市の特別支援学校の教室不足の解消と、よりよい教育環境を整備を確保するため、どのようなスケジュールで進めるのか質問!
市からは、特別支援学校の教室不足の解消に向け、新たな学校用地の確保や既存施設の活用も含めて検討しているところとの回答がありました。

令和3年度11月定例会 福祉 木下まさる

障害者住宅改造補助金について、将来何かしらの追加工事が必要となった時の再申請の提案と、本市では除外されている内部障がいの方の対象拡大を実現!
この質問を受け市は、障害者住宅改造補助金の対象について、令和4年度から内部障害者へ拡大しました。また、転居や障害の程度が変わらない限り、1回のみの申請としていますが、柔軟な対応ができるよう、障害の程度が変わらなくても、障害の状況に応じて必要な工事については、補助限度額の範囲内で、複数回の申請を認めるような弾力的な運用について、今後検討される予定です。

令和3年度9月定例会 教育 福祉 子育て さわだ晃一

病気療養中の高校生のオンラインによる授業参加を実現!
この質問を受け市は、病気療養中の学習支援について、必要な機器を整備して各学校に周知するなど、オンライン授業を実施するための支援体制を整えました。