公明党名古屋市議団オフィシャルサイト
20 件の記事

令和3年度2月定例会 地域 文化 安心・安全 さわだ晃一

名古屋城を含む名城公園周辺について、駐車場整備やバリアフリー化など総合的なアクセス対策について、名古屋城全体を整備する管理者としての認識について質しました!
市からは、名古屋城の将来像を見据えた来場者のアクセス対策につながるよう、関係局や関係機関との情報共有、協議・検討を図っていくとの回答がありました。

令和3年度2月定例会 安心・安全 地域 さわだ晃一

愛知県体育館移転による北園への影響の課題認識と対策の必要性について質問!
市からは、地下鉄の駅と名城公園北園をつなぐ地下横断歩道の整備については、令和4年度に工事着手がされ、愛知県新体育館における大会やイベント開催時の交通対策等の諸課題に対しては、県をはじめとした関係機関と協議を進めているとの回答がありました。

令和3年度2月定例会 安心・安全 地域 さわだ晃一

愛知県新体育館の影響を加味した地下鉄利用者数に対する対応策・輸送計画について質問!
市からは、新体育館とバンテリンドームナゴヤでのイベントの終了時刻が重なった場合の対応について、引き続き検討していくとの回答がありました。

令和3年度2月定例会 安心・安全 さかい大輔

消費生活センターにおける相談体制の拡充について質問!
市からは、相談員の増員やスキル向上のための研修の充実など、相談体制の強化を推進すること、消費生活センターウェブサイトにおけるチャットボットの早期の運用開始に向けて検討していくとの回答がありました。

令和3年度11月定例会 防災・減災 安心・安全 地域 木下まさる

改正災害対策基本法施行による本市の個別避難計画について、避難に支援の必要な高齢者や障がい者等の状況を把握している福祉専門事業者との連携を強めた作成を実現!
この質問を受け市は、令和3年5月に災害対策基本法の一部が改正され、個別避難計画の作成が市町村の努力義務化されたことを受け、令和5年度以降の全市での本格実施に向け、令和4年度にモデル地区を設定し、マニュアル等の検証を行い、福祉専門事業者の協力や個別避難計画作成支援アプリケーションを導入した個別避難計画の作成を順次着手する予定です。

令和3年度9月定例会 防災・減災 安心・安全 三輪よしひろ

災害から命を守る仕組みづくりについて、地域の継続的な防災活動を支える「防災サポーター」の育成を推進!
この質問を受け市は、災害対策委員をサポートするための「防災サポーター」制度創設に向け、モデル地区における試行実施について準備が進められます。

令和3年度9月定例会 防災・減災 安心・安全 三輪よしひろ

災害から命を守る仕組みづくりについて、土砂災害特別警戒区域への支援を実現!
この質問を受け市は、土砂災害特別警戒区域内にある建築物の安全性を高め、がけ崩れの危険から住民の安全を確保するため、危険住宅の移転や土砂災害対策改修を行う者を支援する制度を創設しました。(がけ地近接等危険住宅移転事業及び土砂災害対策改修費補助事業。いずれも令和4年度より運用開始)

令和3年6月定例会 安心・安全 たなべ雄一

新型コロナウイルスワクチンの接種について、障がい者等に寄り添った対応、生活インフラ及び市民サービス維持のための対応について推進!
この質問を受け市は、接種券の発送時に封筒への点字打刻や案内文の点訳などを行ったほか、視覚・聴覚障害者専用の予約支援センターを設置し障がいのある方が円滑にワクチンを接種できるようにしました。また、施設の従事者については、先行予約期間の設定や接種時期の前倒しが実施されました。集団接種会場では、当日キャンセル等による余剰ワクチンを活用して、消防職員、ごみ収集に従事する職員など生活インフラや市民サービスの維持などに従事する職員の接種が行われました。大規模集団接種会場では、一般の方の予約の空き枠を活用し、上下水道局や交通局の職員など社会インフラに携わる職員や区役所等の職員の接種が行われました。

令和3年6月定例会 教育 子育て 安心・安全 たなべ雄一

新型コロナウイルスワクチンの接種について、 学校における子どもたちと保護者への対応、知識のワクチンからワクチンの知識への提案!
この質問を受け市は、厚生労働省の「新型コロナワクチン接種についてのお知らせ」を対象の児童生徒の保護者に配布し、各家庭で適切に判断できるよう周知しました。また、ワクチンの接種は任意であることを踏まえ、各学校・園において適切な指導がされるよう通知するとともに接種の有無が差別や偏見につながることがないよう周知しました。

令和3年6月定例会 女性の活躍 安心・安全 たなべ雄一

生理の貧困(公平)と生理についての理解促進について、 本市としての基本的な考え、区役所トイレへの配備を実現!
この質問を受け市は、男女平等参画及び女性活躍推進の観点から、生理の貧困や生理について社会全体で広く理解促進を図るため、庁内会議での周知や市民向けの啓発講座等を実施。令和3年度に一部の区役所・支所において試行的に生理用品を配備した結果を踏まえ、令和4年度以降、全区役所・支所への生理用品の配備がされました。

令和3年6月定例会 地域 安心・安全 こんばのぶお

デジタル改革関連6法に基づく本市の行政改革について、本市行政のデジタルライゼーション―デジタル化への今後の取り組みについて、行政のデジタル化の推進とDXを推進するための専門的知識を有する民間の人材を牽引役にしたPTの設置について、ペーパーレス化について質問!
これを受け市は、DX推進プロジェクトチームについては、DXの推進体制の強化を目的として、令和3年7月に民間のICTに関する専門家であるCIO補佐監をプロジェクトリーダーとしたDX推進プロジェクトチームを設置。また、専門的な調査・検討を行うためのワーキンググループも併せて設置し、更なるDXの推進体制強化が推進されています。行政手続のオンライン化については、電子決済や電子交付等、行政手続のオンライン化に必要な機能に対応した新しい電子申請システムを令和3年10月に導入し、各局と連携してオンライン化を実施されています。無線LAN環境の整備については、令和3年度は、一部の執務室において、座席を固定しないフリーアドレス等に用いることができるよう、庁内LANの無線環境と軽量・小型の事務用パソコンを試行的に整備。試行内容を踏まえ、令和4年度以降で段階的に本格整備を行う予定です。

令和3年6月定例会 防災・減災 安心・安全 木下まさる

南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)発表時における事前避難と啓発について質問!
市は、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)」が発表された場合に次の地震発生に備え、1週間の事前避難を行う「事前避難対象地域」を設定するとともに、対象地域の住民が事前避難の必要性を認識し、臨時情報発表時に確実な避難行動に結びつけることができるよう、広報なごや及び啓発リーフレット等により防災意識の向上を図るための普及啓発を実施しました。

令和3年6月定例会 福祉 安心・安全 中小企業支援 さかい大輔

誰もが安心して外出できるバリアフリー環境の整備について、 小規模店舗等のバリアフリー化の助成制度を推進!
この質問を受け市は、令和4年度は、JR名古屋駅東海道本線下り5・6番線ホームへの可動式ホーム柵設置にかかる経費の補助(3か年計画の1年目)と名鉄金山駅へのバリアフリー化設備設置補助を予定し、バリアフリー化に積極的に取り組む店舗や施設を市民に周知するために、ホームページの作成等の準備を進め、小規模店舗等のバリアフリー化を促進するための助成制度については、今後、当事者等の意見を聴きながら検討がされていきます。

令和3年2月定例会 福祉 安心・安全 近藤かずひろ

新型コロナウイルスワクチン接種事業について、シミュレーションの実施、多言語対応の充実、予防接種実施計画の策定時期について質問!
この質問を受け市は、令和3年3月7日に会場設営を伴うシミュレーションが実施され、洗い出された課題を検証し、会場運営マニュアル、会場に用意する備品などに反映されました。また、接種券及び封筒について、8か国で新型コロナウイルスワクチンの接種券である表示をし、令和3年3月1日に開設したコールセンターでは日本語に加え、8か国の言語に対応がされています。また、小児接種を含むワクチン接種の情報について、本市の外国語版広報紙、外国語版ウェブサイトを用いた広報が実施されています。接種券に同封チラシに二次元コードをつけ、外国人住民向けにワクチンに関する情報が案内されています。令和3年10月には、大規模集団接種会場の予約の空き状況の一覧、予約方法、1回目接種の予定等を案内する資料を8か国語に翻訳し名古屋国際センターウェブサイトに掲載されました。また、集団接種会場や大規模集団接種会場に携帯型翻訳機を配置し、複数言語に翻訳した予診票の見本を用意し、特に中区役所ホールでは外国語対応が可能なスタッフを常時配置し、13か国語通訳と手話通訳に対応できるタブレットを利用した映像通訳サービスを導入した配慮がされました。また、令和3年4月に本誌の接種方針及び実施計画を定めた「なごや新型コロナウイルスワクチン接種プラン(第1.0版)」が策定されました。

令和3年2月定例会 防災・減災 安心・安全 教育 近藤かずひろ

学校体育館へのエアコン設置について前進!
これを受け市は、中学校と特別支援学校について、令和4・5年度の2か年で整備を完了する予定、中学校及び特別支援学校への整備終了後、小学校についても引き続き着手できるよう検討が進められ、併せて、市民利用のあり方についても検討が進められます。

令和3年2月定例会 子育て 安心・安全 三輪よしひろ

本市施策へのAI(人工知能)導入について、 コロナ禍における、ひとり親家庭からの相談窓口について提案実現!
これを受け市は、令和3年12月20日より、「名古屋市公式LINE」において、ひとり親家庭への支援に関する内容を含めた子育て・教育に関する問い合わせ機能(チャットボットによる24時間対応)を追加しました。

令和3年2月定例会 安心・安全 防災・減災 三輪よしひろ

本市施策へのAI(人工知能)導入について、 災害時にける避難支援について提案!
これを受け市は、令和4年6月に特定の避難所への集中や、避難所間の移動を防ぐため、スマートフォンやパソコンで避難所等の「開設・未開設・満員」といった状況を確認できるウェブサイトを公開しました。

令和3年2月定例会 防災・減災 安心・安全 吉岡まさのぶ

雨水流出抑制の普及・啓発について提案!
これを受け市は、市民や事業者に対してイベント等の機会を捉えて普及啓発を行い、令和4年6月1日から助成制度を導入しました。公共施設におけるPRとしては、公共施設に雨水タンクの設置を推進するとともに、雨水タンクの機能や効果を紹介するパネルを設置する雨水流出抑制の「見える化」が進められています。

令和3年2月定例会 安心・安全 防災・減災 地域 吉岡まさのぶ

災害時応急給水の充実を推進!
これを受け市は、災害時に備え、概ね1kmの範囲内で応急給水を受けられるよう、応急給水施設を整備。また、災害時には配水管の応急復旧の進展に合わせ、高齢者や要配慮者の利便性に配慮し、状況に応じて近接する消火栓に仮設給水栓を設置されます。仮設給水栓を設置する消火栓の場所については、設置後、応急給水施設などの開設状況をお知らせするウェブサイト上に追加して掲載し、周知がされる予定です。

令和2年11月定例会 安心・安全 たなべ雄一

本市の公共交通における新型コロナウイルス感染症について、市バス・地下鉄の抗ウイルス・抗菌処理加工を実現!
この質問を受け市は、令和3年3月から市バス・地下鉄の抗ウイルス・抗菌加工を開始し、7月末までに在籍する全車両の施工が完了しました。令和4年度に更新により新たに購入する車両についても、抗ウイルス・抗菌加工がされる予定です。