公明党名古屋市議団オフィシャルサイト
8 件の記事

令和3年6月定例会 教育 子育て 安心・安全 たなべ雄一

新型コロナウイルスワクチンの接種について、 学校における子どもたちと保護者への対応、知識のワクチンからワクチンの知識への提案!
この質問を受け市は、厚生労働省の「新型コロナワクチン接種についてのお知らせ」を対象の児童生徒の保護者に配布し、各家庭で適切に判断できるよう周知しました。また、ワクチンの接種は任意であることを踏まえ、各学校・園において適切な指導がされるよう通知するとともに接種の有無が差別や偏見につながることがないよう周知しました。

令和3年6月定例会 福祉 教育 子育て たなべ雄一

生理の貧困(公平)と生理についての理解促進について、学校トイレへの配備を実現!
この質問を受け市は、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、希望する児童生徒がいつでも受け取れるよう、小・中学校、高等学校及び特別支援学校全校のトイレに生理用品が配置されました。

令和3年6月定例会 教育 子育て たなべ雄一

コロナ禍での学校におけるオンラインの活用を推進!
この質問を受け市は、新型コロナウイルス感染症等の影響により、やむを得ず登校できない児童生徒への学習支援については、各学校において児童生徒の様子を把握しながら個々の状況に合わせた対応がなされました。また、学級閉鎖等の緊急時についても、各学校において1人1台タブレット端末を活用したオンラインによる学習支援が取り組まれました。

令和2年6月定例会 教育 子ども たなべ雄一

市立学校における「新しい生活様式」の中での感染拡大防止策と暑さ対策・熱中症対策の両立について質問!
これを受け市は、授業中は空調使用時も窓の換気や扇風機を併用し、体育、運動部活動、登下校時などの場面では、児童生徒に対してマスクを外すように指導するよう、各学校に周知しました。また、教室内では、「児童生徒の持ち物についての柔軟な対応」「身体的距離が確保できる際はマスク外す」「必要に応じて随時水分補給をするよう促す」といった配慮と、登下校時において中学生はTシャツ、ハーフパンツ、体操服の着用を認め、高校生も制服に限らない涼しい服装を認めるよう各学校へ促されました。

令和元年6月定例会 教育 安心・安全 子ども たなべ雄一

本市の市立小学校におけるより安全な食物アレルギー対応給食のための除去食材の開発をさらに進め、市民、全国へ発信すること、又、食物アレルギー対策にかかるコスト増分について公費投入を行うよう質問!
市からは、アレルギー物質を除去した食材についてはこれまでに59品目(現在は75品目)と増やしてきており、今後もひき続き開発に取り組むこと、公費の投入について検討していきたいとの答弁がありました。

平成28年2月 定例会 教育 たなべ雄一

教職大学院等への派遣制度の拡充を実現!
平成29年度から県費負担教職員の権限移譲が行われるが、現状愛知県教育委員会が指定する新教育大学または愛知教育大学と限定されており、派遣先を自由に選択できることで起こるメリットを紹介し、派遣先の自由化を提案しました。これにより、大学院・教職大学院への派遣については、平成29年度より本市教育課題解決に資する教職大学院を希望できるようになりました。

平成28年2月 定例会 教育 たなべ雄一

名古屋市立大学における奨学金制度の拡充について実現!
名古屋市立大学における奨学金制度について、全学部生・研究科生を対象とした奨学金制度はなく、経済的に困窮または不安定な状況でも、大学まで進学・卒業できる環境を整える必要性をあげ、給付型奨学金制度を拡充し、全学部生を対象にするよう訴えました。これにより、市立大学において、経済的理由により修学が困難な学生に対する支援について、平成28年10月に「名市大生みらい応援基金」が設立され、平成30年度から住民税非課税世帯の全学部1年生を対象とした給付型奨学金「名市大生スタート支援奨学金」の支給が開始される予定となりました。

平成27年11月 定例会 教育 たなべ雄一

いじめを防止するための取り組みが前進!
いじめの発生・深刻化の予防や、いじめの被害の発見に活用できるとされる学校生活アンケート(ハイパーQU)の実施を年1回から年2回の実施することを提案。これにより、平成28年度から小学校4~6年生と中学校全学年の児童生徒を対象に、学校生活アンケート(ハイパーQU)が年2回実施に拡充されました。1回目の結果とあわせて分析することで、子供たちの心理状態を詳細に把握し、いじめ防止対策が、より具体的に進むようになります。